リカバリーの重要性②ケアについて
マラソンや、ウルトラマラソン、そしてトレイルランニング。僕が愛好しているスポーツですが、大会が近づいてくるとなかなか寝付けません・・・。 思い返すと幼少期から、遠足だったり部活の試合前は興奮して、頭がさえて寝られなかったこと多数。 そんな僕が、ランニングトレーナーを仕事にするようになって、参加者の方によく言っていることがあります。 それは、 「トレーニングで速くなるんじゃないですよ。食 […]
マラソンや、ウルトラマラソン、そしてトレイルランニング。僕が愛好しているスポーツですが、大会が近づいてくるとなかなか寝付けません・・・。 思い返すと幼少期から、遠足だったり部活の試合前は興奮して、頭がさえて寝られなかったこと多数。 そんな僕が、ランニングトレーナーを仕事にするようになって、参加者の方によく言っていることがあります。 それは、 「トレーニングで速くなるんじゃないですよ。食 […]
マラソンや、ウルトラマラソン、そしてトレイルランニング。僕が愛好しているスポーツですが、大会が近づいてくるとなかなか寝付けません・・・。 思い返すと幼少期から、遠足だったり部活の試合前は興奮して、頭がさえて寝られなかったこと多数。 そんな僕が、ランニングトレーナーを仕事にするようになって、参加者の方によく言っていることがあります。 それは、 「トレーニングで速くなるんじゃないですよ。食 […]
今年初開催された、インナーファクトのサポート選手メインの長野合宿に厚かましく参戦してきました! ライターはさせていただいているものの、インナーファクトサポートアスリートではない(そんな実績がない)僕が行っていいものか、合宿をする旨の連絡が来て3秒ほど悩んだのですが、「行きます!」と返信をしておりました。 「ライター兼皿洗い担当として、合宿の様子をブログにまとめよう!」と […]
元々アトピーがひどかった僕は、ある時から食事を気を付ける習慣が身につきました。 何をどういう風に気を付けているかというと、あまりにも色々ありすぎて終わらないので、今日はミネラルの話を。 普段から「糖質・タンパク質・脂質」はランナーであれば意識している方は多いでしょう。 (糖質制限だの、たんぱく摂取のためのプロテインだの、ケトン体体質だの、その辺の話はまた脱線しすぎるので、別の機会に。 […]
日本初のBY UTMBの大会となった加賀スパトレイル! そのプレエントリーが2024年年10月1日から始まり、1週間でほぼ定員に達したそうです。 日本のみならず、世界から注目されている大会が石川県で開催されるので、僕もなんとか役に立ちたいと、コースの草刈りを手伝ったり、コースログを取りに行ったりと活動しています。 そんな加賀スパトレイルのコース特徴を簡単にまとめていきたいと思いますので、レ […]
走る距離が増えてくるランナーさんほど気にしている「ランシューのコスパ」。 走りこめば、走りこむほどに、シューズの価格と、シューズ自体が何キロくらいで買い替えになるかのバランスを気にしはじめますよね。 昔、ランニング・トレランショップの店長をしていた時、よく話していたことがあります。「大体メーカーによるけど600km~800kmくらいで買い替えるのが理想ですね。アッパーが破れてなかったり、アウトソー […]
インナーファクト代表首藤さんが1年以上もの時間をかけて作り上げた、御調トレイルのプレ大会に参加してきました! 前夜祭が楽しすぎて、コースのしんどさをあんまり覚えてないです。笑 楽しかった前夜祭の翌日は、これでもかというくらいの快晴。最高気温37度、走るの危険。 そんなプレ大会でしたが、そこで今回ご提供くださったランパンを初投入してみました!(このブログは、アフィリブログ記事なので、最後のクーポ […]
毎年、お礼参りとして参加している比叡山インターナショナルトレイルランの大会。 ここ4年は毎年50マイル(80キロ)の部に出て、何とか3年連続完走。 2年前9位、昨年ドベから3番目。そして、今年は中途半端な感じ。 今回のイベントの午前の部は、少人数で要所要所ちょっとペースを上げたり下げたりして楽しみながら、経験が多いお二方と深~い話をしながら、僕の今年の比叡山のモヤモヤを聞いてもらったりしました。笑 […]